3月の「女性のための練成会」が終了しました。
豪華ゲスト講師による感動的な講話が続き、大勢の皆さまのご参加をいただき、
おかげさまで大盛会となりました。
ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
皆様方がこれからもますます女性の天分を発揮され、
太陽のごとく輝かれますことを心よりお祈り申し上げます。
遅くなりましたが、練成会のスナップをいくつか紹介致します。
初日の「浄心行」。厳粛な雰囲気の中、神火を見つめながら聖経を読誦し、
潜在意識の底まで浄めます。
2日目「祈り合いの神想観」。たくさんの方が前に切なる願い成就のため
前に出られました。
祈る側も祈られる側も真剣に「実相円満誦行」を実修します。
東京第一教区白鳩会連合会長・朝比奈愛子講師による体験講話「女性は愛の太陽だ」。
ご自身の体験をもとに女性としての生き方を説かれました。
国際本部“森の中のオフィス”から、白鳩会副会長・安藤とし子講師による
講話「神と人と自然の大調和を祈る」。
新しい環境での生活に喜びを見出し、自然と大調和する生き方の見本となる私たちの
使命が大きいことを話されました。
東京第一教区・黒澤三千子さんによる、聖歌斉唱指導。
谷口恵美子先生が作られた聖歌のエピソードも披露されました。
久しぶりに内田久子講師が飛田給にお出でになり、2日間にわたり体験講話をされました。
内田講師の話は年齢を感じさせない躍動感のあるもので、時に冗談を交えて笑いを誘い、
終始和やかな雰囲気の中で講話が進みました。
「父母への感謝誦行」実修。
大拝殿いっぱいに広がって、畳をお父さん・お母さんの背中に見たて、心の底から
感謝して背中を流します。
多和田美子講師も2日間にわたり体験講話され、親しく指導されました。
家庭調和の秘訣はご主人に「ハイ」とすること、そしてすぐに始められる繁栄の秘訣を
教えて下さいました。一つ一つの言葉に力があり、引きつけられっぱなしでした。
参加者全員で「笑いの練習」。会場いっぱいに笑いが響き渡ります。
最終日・一同に会しての会食。
皆さん美味しい食事を前に、笑顔が絶えませんでした。
「練成会に来て良かった!」と思う瞬間です。
最後に宮城県から参加されました佐々木佑子さんが、練成会参加者を代表して
感謝の言葉を述べられました。
「また飛田給に来たい!」の言葉に、万雷の拍手が起きました。
会食終了後も、内田講師・多和田講師のもとには参加者の波が途絶えませんでした。