最新の行事ご案内
練成会・セミナー開催のご案内
神の子を行ずる練成会

参加には予約が必要です。下部のリンクから予約を行ってください。
参加費用:
全期参加:8000円以上随意
(練成奉納金:5000円以上随意 参籠費:3000円)
★「練成奉納金」は、神想観・聖経読誦・浄心行・先祖供養・真理講話等の宗教上の儀式に対する献金(喜捨金・寄付金)です。
★「参籠費」は、宿泊などにかかる実費です。

<テキスト>
・『“新しい文明”を築こう 中巻 実践篇「運動の具体的展開」』(生長の家総裁・谷口雅宣先生監修)
・『夢の地平線』(生長の家白鳩会総裁・谷口純子先生著)
・『生長の家の信仰について』『いのちを引きだす練成会』(生長の家前総裁・谷口清超先生著)
<持ち物>
『聖経四部経』『観世音菩薩讃歌』『万物調和六章経』・聖歌集・筆記用具・ハンカチ・入浴道具(宿泊される方のみ)
★聖経などの貸し出しはございません
感染防止対策のため、細かく開催要項を定めています。詳しくは以下のリンクでご確認ください。
参加申込みも、以下のリンクから行えます。
https://www.sni-tobitakyu.or.jp/article.php/20231121145039215
神性開発飛田給練成会

道場初参加の方から、上級者の方まで、どなたでもご参加頂くことができます。
過去70年、800回以上開催という歴史の中で、数多くの驚くべき体験を生み出してきた「飛田給練成会」は、あなたの人生を大きく飛躍させ、生活を好転させる第一歩となるに違いありません。
今度は、あなたが新たな体験を生み出す番です。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
参加費用:
全期参加費 24,000円(奉納金、参籠費)【7日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

神性開発短期練成会

道場初参加の方から、上級者の方まで、どなたでもご参加頂くことができます。
過去70年にわたる歴史の中で、数多くの驚くべき体験を生み出してきた「練成会」のエッセンスの体験は、あなたの人生を大きく飛躍させ、生活を好転させる第一歩となるに違いありません。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
参加費用:
全期参加費 12,000円(奉納金、参籠費)【4日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

※8月の短期練成会は中止となります
女性のための練成会

参加費用:
全期参加費 12,000円(奉納金、参籠費)【4日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

※令和3年は開催の予定をしておりません。新型コロナウイルス感染状況に応じて適時開催を検討してまいります。
生き生き長寿練成会

明るく、楽しく、長寿を実現したい方ならどなたでも、ご参加頂けます。
長寿練成会ならではの、深大寺参拝、神代植物公園散策や 参加者の歌や踊り等楽しいひと時を過ごせる明るい夕べを 始め、ゆったりとしたプログラムで、ご年配の方でも参加しやすい練成会となっております。
参加費用:
全期参加費 12,000円(奉納金、参籠費)【4日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

※令和3年は開催の予定をしておりません。新型コロナウイルス感染状況に応じて適時開催を検討してまいります。
自然に学ぶ練成会

参加費用:
全期参加費 12,000円(奉納金、参籠費)【4日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

※令和3年は開催の予定をしておりません。新型コロナウイルス感染状況に応じて適時開催を検討してまいります。
道場開設記念練成会

当道場とゆかりの深い豪華ゲスト講師陣による講話をはじめとした各種プログラムをご用意しスタッフ一同、喜びと感謝の気持ちで参加者をお迎えいたします。
道場初参加の方から、上級者の方まで、どなたでも参加頂くことができます。
過去70年以上にわたる歴史の中で、数多くの驚くべき体験を生み出してきた「飛田給練成会」を始めとした各種行事の総決算ともいえる、本練成会はあなたの人生を大きく飛躍させ、生活を好転させる第一歩となるに違いありません。
参加費用:
全期参加費 8,000円(奉納金、参籠費)【3日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

※令和3年は開催の予定をしておりません。新型コロナウイルス感染状況に応じて適時開催を検討してまいります。
新春練成会

参加には予約が必要です。下部のリンクから予約を行ってください。
参加費用:
全期参加:8000円以上随意
(練成奉納金:5000円以上随意 参籠費:3000円)
★「練成奉納金」は、神想観・聖経読誦・浄心行・先祖供養・真理講話等の宗教上の儀式に対する献金(喜捨金・寄付金)です。
★「参籠費」は、宿泊などにかかる実費です。

<テキスト>
・『“新しい文明”を築こう 中巻 実践篇「運動の具体的展開」』(生長の家総裁・谷口雅宣先生監修)
・『夢の地平線』(生長の家白鳩会総裁・谷口純子先生著)
・『生長の家の信仰について』『いのちを引きだす練成会』(生長の家前総裁・谷口清超先生著)
<持ち物>
『聖経四部経』『観世音菩薩讃歌』『万物調和六章経』・聖歌集・筆記用具・ハンカチ・入浴道具(宿泊される方のみ)
★聖経などの貸し出しはございません
感染防止対策のため、細かく開催要項を定めています。詳しくは以下のリンクでご確認ください。
参加申込みも、以下のリンクから行えます。
https://www.sni-tobitakyu.or.jp/article.php/20231121145039215
社会人のためのセミナー

参加費用:
全期参加費 12,000円(奉納金、参籠費)【4日間、食費・宿泊費含む】
1日参加費用 1,000円~(期間中の部分参加も可能です)

※今年度の『社会人のためのセミナー』は中止とさせていただきます。