10月17日(金)~ 19日(日)開催【要予約】

令和7年より、毎月第3金曜日~日曜日の2泊3日で「神の子を行ずる練成会」を開催しております。
この練成会では「石上げの御祭」「絵手紙・俳句づくり」など、肉体を使って神性を表現する行事を行います。「浄心行」「先祖供養祭」「祈り合いの神想観」もございます。

※2025年10月の「神の子を行ずる練成会」より、2日目「先祖供養祭」の前に『飛鳥讃歌』の読誦を行います。『飛鳥讃歌』を是非お持ちください。

参加には予約が必要です。

【今後の「神の子を行ずる練成会」開催予定】
・11月21日(金)~23日(日)
・12月19日(金)~21日(日)


参加費用:

全期参加:8000円以上随意
(練成奉納金:5000円以上随意 参籠費:3000円)

★「練成奉納金」は、神想観・聖経読誦・浄心行・先祖供養・真理講話等の宗教上の儀式に対する献金(喜捨金・寄付金)です。
★「参籠費」は、宿泊などにかかる実費です。

※途中参加・日帰り参加も出来ます。その際の参加費用についてはお問い合わせください。

<テキスト>
 詳細はプログラムのPDFをご参照ください。

<持ち物>
 『聖経四部経』『聖経 続真理の吟唱』『飛鳥讃歌』『万物調和六章経』『大自然讃歌』・聖歌集・筆記用具・ハンカチ・入浴道具(宿泊される方のみ)・日数分の着替え
 ★聖経などの貸し出しはございません

感染防止対策のため、細かく開催要項を定めています。詳しくは以下のリンクでご確認ください。
神の子を行ずる練成会 開催要項など

参加申込みは、以下のリンクから行えます。
神の子を行ずる練成会申込みフォーム



11月6日(木)~ 9日(日)開催【要予約】

2025年より、神性開発短期練成会は原則毎月第1木曜日~日曜日で開催いたします。

※2025年10月の短期練成会より、3日目「先祖供養祭」の前に『飛鳥讃歌』の読誦を行います。『飛鳥讃歌』を是非お持ちください。

3泊4日で開催される短期練成会、どうぞお気軽にお越しください。

参加には予約が必要です。下部のリンクから予約を行ってください。

【今後の「神性開発短期練成会」開催予定】
・12月4日(木)~6日(日)


参加費用:

全期参加:12000円以上随意
(練成奉納金:7500円以上随意 参籠費:4500円)

★「練成奉納金」は、神想観・聖経読誦・浄心行・先祖供養・真理講話等の宗教上の儀式に対する献金(喜捨金・寄付金)です。
★「参籠費」は、宿泊などにかかる実費です。

※途中参加・日帰り参加も出来ます。その際の参加費用についてはお問い合わせください。

<テキスト>
 詳細はプログラムのPDFをご参照ください

<持ち物>
 『聖経四部経』『日々の祈り』『飛鳥讃歌』『万物調和六章経』・聖歌集・筆記用具・ハンカチ・帽子・入浴道具(宿泊される方のみ)・日数分の着替え
 ★聖経などの貸し出しはございません

感染防止対策のため、細かく開催要項を定めています。詳しくは以下のリンクでご確認ください。
神性開発短期練成会 開催要項など

参加申込みは、以下のリンクから行えます。
神性開発短期練成会申込みフォーム